常に親の目線にたって、同じ情報を医療スタッフも含め共有し一丸となって子供の治療に携わっていくよう心がけています。
小児外科医は1名のみですが、外科・小児科・産婦人科・泌尿器科の先生と連携を取りながら治療にあたっています。
手術後も小児外科特有の疾患で、機能改善のフォローなど必要であればキャリーオーバー症例として引き続き小児外科で治療及び管理を行なっています。
小児外科医の常勤している病院は、京都府下においては当院を含め数えるほどしかありません。しかし、小児外科疾患は、小児の生理、疾患の特殊性を理解した専門医が対応することが望ましいと考えます。
当院では、鼠径ヘルニア、虫垂炎をはじめ、停留精巣、包茎などの小児泌尿器疾患、消化管奇形、外表奇形、外傷など年間60例程度の小児手術症例(全身麻酔)を行っています。稀な疾患は、京都府立医科大学小児疾患研究施設と連携し、対応しています。
鼠径ヘルニア 陰嚢水腫 |
子供の手術で一番多い、足の付け根から陰部(陰嚢)にかけてふくらみを認めるもので、多くは腸管が脱出しているため「脱腸」とも呼ばれます。男児で内部に水分のみが貯留する場合を陰嚢水腫といいます。 |
---|---|
虫垂炎 | 右の下腹部にある大腸(盲腸)の先に付属する虫垂と呼ばれる部分の炎症で、一般的には手術を行います。抗生剤の投与による保存的治療をまず行い、数ヶ月経ってから手術を行うこともあります。 |
停留精巣 | 陰嚢内に精巣を認めず、鼠径部や腹腔内に認める疾患です。将来不妊や悪性化の危険性があるため、1歳頃には陰嚢に固定する必要があります。 |
臍ヘルニア | 生後まもなくへその緒が取れた後に臍がとびだしてくる状態でいわゆる「でべそ」です。1歳までに8割、2歳までに9割が自然治癒します。2歳以降でもとびだしている場合は手術となります。 |
特殊外来として、乳腺外来・ストマー外来を行っております。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 山口 明浩 | 中田 雅支 | 山口 明浩 (1,3,5週) |
中田 雅支 | 柏本 錦吾 |
2診 | 担当医 | 福永 健治 (1,3,5週) 柏本 錦吾 (2,4週) |
福永 健治 | 伊藤 和弘 | 西村 真里愛 (乳腺予約のみ) |
3診 | 原田 恭一 | 松井 智也 (乳腺予約のみ) |
原田 恭一 | 松田 高幸 (乳腺予約のみ) |
松田 高幸 (乳腺予約のみ) |
1診 (午後) |
- | 中田 雅支 (腫瘍外科) |
山口 明浩 (消化器) 1,3,5週 |
- | 禁煙外来 |
2診 (午後) |
福永 健治 (小児外科) |
- | 福永 健治 (小児外科) |
伊藤 和弘 (呼吸器) |
西村 真里愛 (乳腺予約のみ) (乳腺) |
3診 (午後) |
原田 恭一 (腹腔鏡手術) |
- | 石原 駿太 (呼吸器) |
松田 高幸 (乳腺予約のみ) (乳腺) |
松田 高幸 (乳腺予約のみ) (乳腺) |
- | - | - | 緩和ケア | 川尻 英長 (心臓血管外科) 第3金曜日 午後のみ |
役職名 | 氏名 | 専門分野 | 資格等 |
---|---|---|---|
医長 | 福永 健治 |
交通アクセスACCESS
〒619-0214
京都府木津川市木津駅前一丁目27番地
電車でお越しの方へ
JR木津駅から徒歩1分
バスでお越しの方へ
近鉄山田川駅から奈良交通バスにて10分
木津駅バス停 下車 徒歩1分
お車でお越しの方へ
当院近くに駐車場がございます。